ブログ

  • 「気まぐれ蕎麦日和|日光”三たてそば長畑庵”」

    宇都宮から車で一時間もかからない日光。

    ふと「今日はお蕎麦!」という気分になり、知る人ぞ知る名店「三たてそば長畑庵」さんへ行ってきました。

    こちらは“挽きたて・打ちたて・茹でたて”の三たてそばが自慢のお店。

    メニューはお蕎麦一本勝負で、天ぷらすらありません。その潔さがまた魅力なんです。

    休日ともなると、いつも行列ができる人気店。

    この日は二人で「八合打」の盛りそばをペロリといただきました。

    私は大食漢ではないのに、美味しすぎてお箸が止まらず…気づけば完食。

    「三たてそば長畑庵」の八合打。
    香りとのどごしの良いおそばです

    香り高く、のどごしの良い盛りそば。
    日光の澄んだ空気と一緒に味わうと、まさに至福のひとときでした。

    食後はあまりの満腹感に、車の中でついウトウト…。
    これもまた、蕎麦日和の副作用ですね(笑)。

    あなたはどんなときに「蕎麦日和だな」と感じますか?

    ごきげんよう。

    なかなか遠方には行けませんが、家でも気軽に“そば屋気分”を楽しめたら嬉しいですよね。

    全国そば巡りをお家で。
    私のお気に入りは、福井県産そば粉100%・永平寺そばです。
    おろしそばで食べると別格な本格派のお取り寄せセットです。

    ※当サイトは、Amazonアソシエイト・プログラムを含むアフィリエイト広告を利用しています。リンクから商品を購入された場合、紹介料をいただくことがあります。

  • 「言葉の力?彼の”そうだな”に心が躍る日」

    私と彼は、LINEも電話も必要最低限。
    毎週末一緒に過ごしているので、そもそも甘いセリフなんてまず出てきません。

    試しに「大好きだよ」と送ってみても、華麗にスルー(笑)。
    女子的にはちょっと寂しいんですけどね。

    ところが、たま〜に来るんです。奇跡のような一言が。
    「来年も一緒に行けたら良いな」と私が送ったら、返ってきたのは「そうだな」。
    ……それだけ?って思うんですけど、これがまた嬉しいんですよ。

    普段が無口だからこそ、その一言の破壊力はすごい。
    きっと砂漠で見つけたオアシスくらいの価値があります(笑)。

    言葉って、やっぱり不思議な力を持ってますね。

    ちなみに私は、心に残った言葉や、もらって嬉しかった一言を クオバディス LifeJournal A5 ドットの手帖 に書き留めています。
    シンプルな表紙と書きやすいドットの紙が、自分の気持ちを素直に残せるところがお気に入りです。
    あとから読み返したときにまた元気をもらえるんです。

    あなたにも、ついニヤけてしまった一言はありますか?

    ごきげんよう。

    ブログの相棒はPixel8a。
    日常の小さな幸せを、この子が切り取ってます。

    ※当サイトは、Amazonアソシエイト・プログラムを含むアフィリエイト広告を利用しています。リンクから商品を購入された場合、紹介料をいただくことがあります。

  • 「駐車場が狭くても通いたい!宇都宮”手打ちらーめん かえで”」

    黄金色のスープが輝く、
    宇都宮『手打ちらーめん かえで』の一杯

    今日は大好きなラーメン屋さん、宇都宮の**「手打ちらーめん かえで」**さんへ。
    ラーメン好きの私は月に2〜3回はあちこちのお店を巡るのですが、その中でもここは別格!私の中でNo.1です。

    手打ちの麺はもちもちでつるっとのどごしが良く、澄んだスープは見た目以上にコク深くて最後まで飲み干したくなる味。チャーシューも柔らかくて、「もう一枚!」と心の中で叫びながら食べています。

    ただ…ここで正直な感想をひとつ。駐車場が狭い!(笑)
    人気店なのでいつも車を停めるのに一苦労。そして並ぶこともしばしば。
    そのせいか「やっと座れた!」と思うと、なぜか無意識に早食いになってしまいます。ラーメンは急いで食べるもの…なんて言い訳しながら(笑)

    でも、それでも行きたいと思わせるのが「かえで」さんのすごいところ。宇都宮でラーメンを食べるなら、ぜひ一度足を運んでみてください。きっと私と同じようにお気に入りになるはずです。

    ごきげんよう。


    ※当サイトは、Amazonアソシエイト・プログラムを含むアフィリエイト広告を利用しています。リンクから商品を購入された場合、紹介料をいただくことがあります。

  • 「最愛のグレートピレニーズ|出会いと別れが教えてくれたこと」

    一人っ子で育った私にとって、犬はいつも一番近くにいる存在でした。
    大人になったら「グレートピレニーズ」を飼うのが夢。
    真っ白で大きな姿に憧れ続け、いつか一緒に暮らせたらと願っていました。

    そしてその夢は叶い、初めてのグレートピレニーズと出会いました。
    大きな体にふわふわの毛並み、見つめる瞳の優しさ。
    一緒に歩くだけで世界が広がった気がして、毎日が特別な時間に変わりました。

    楽しいことも、時には大変なことも。
    でも、その子がそばにいてくれるだけで、笑い声が増え、日常が豊かになっていきました。
    振り返ると、あの頃の私は犬からたくさんの幸せをもらっていたのだと思います。

    やがて別れの時が訪れました。
    その寂しさは言葉にできないほど大きかったけれど、同時に「ありがとう」という気持ちでいっぱいでした。
    出会えたこと、一緒に過ごせたこと、それこそがかけがえのない宝物です。

    これまでに4頭のグレートピレニーズと暮らしてきました。
    それぞれの子との思い出も、少しずつこのブログに綴っていこうと思います。

    犬は私に「愛すること、愛されること」を教えてくれました。
    その存在があったからこそ、今も私は前を向いて歩けています。

    みなさんには、ペットとの出会いや別れでどんな思い出がありますか?

    ごきげんよう。

    たくさんの思い出をありがとう

    ※当サイトは、Amazonアソシエイト・プログラムを含むアフィリエイト広告を利用しています。リンクから商品を購入された場合、紹介料をいただくことがあります。

  • 「褒めない彼と夏野菜の挑戦|週末の手料理日記」

    毎週末は、彼の家で料理を作るのが習慣になっています。
    どんな料理でも彼はペロリと食べてくれるのですが、なぜか絶対に「美味しかった」とは言わないんです(笑)。
    その沈黙がちょっと悔しくて、私は毎回クックパッドを見ながら新しいレシピに挑戦しています。

    最近は夏野菜を使った料理が多め。トマト、ナス、ピーマン…。
    カレーに入れてみたり、シンプルに炒めてみたり。色鮮やかで、作っているだけで少し楽しい気分になれるのも夏野菜の魅力です。

    彼の反応は相変わらず無言ですが、完食してくれることが何よりの答えなのかもしれません。
    それでも、いつか彼の口から「美味しかった」のひとことが聞ける日を夢見て、私の挑戦はまだまだ続きそうです。

    夏野菜はアレンジが豊富で、食卓を明るくしてくれますね。
    みなさんは、夏野菜でどんな料理を作りますか?

    ごきげんよう。

    茄子と鶏肉の甘辛みぞれ

    ※当サイトは、Amazonアソシエイト・プログラムを含むアフィリエイト広告を利用しています。リンクから商品を購入された場合、紹介料をいただくことがあります。

  • 「宇都宮のブラジル珈琲でひと休み|心を切り替える私の時間」

    日常の中で気持ちが少し疲れたとき、私には“切り替えスイッチ”があります。
    それは、宇都宮にある老舗喫茶店「ブラジル珈琲」に立ち寄ること。

    店内には懐かしい雰囲気が漂い、コーヒーの香りがふわりと広がります。落ち着いた照明や、カップを置く小さな音に包まれていると、不思議と心がほぐれていくんです。

    ここでは、現実と非現実を行き来するような感覚になります。
    外の喧騒が遠のき、少し夢の世界にいるようでありながら、コーヒーを口に含むとまた現実へと戻ってくる――そんな不思議な時間。

    ほんの短い時間でも、ここで過ごすと頭の中が整理され、また明日から頑張ろうと思えます。
    忙しい毎日にこそ、こんな“自分だけの場所”があるのは大切ですね。

    みなさんの気持ちを切り替えるスイッチは、どんな時間ですか?

    ごきげんよう。

    ハンドドリップは美味しいです

    ※当サイトは、Amazonアソシエイト・プログラムを含むアフィリエイト広告を利用しています。リンクから商品を購入された場合、紹介料をいただくことがあります。

  • 「プロ野球観戦の楽しみ方|敵ではなく“対戦相手”として」

    野球観戦に行くと、スタンドはそれぞれのチームカラーに染まり、応援の熱気であふれています。私ももちろん、応援しているチームに勝ってほしいと願いながら声を出します。

    でも、相手チームを“敵”とまでは思わないんです。
    同じグラウンドに立って、全力でプレーしてくれる存在こそ「対戦相手」であり、リスペクトの気持ちを忘れたくないなと感じています。

    点を取られたときは悔しいし、勝てば心から嬉しい。そんな感情の振れ幅があるからこそ、野球は面白いんですよね。
    観客席から見ているだけでも、勝負の世界の厳しさや選手の気迫が伝わってきて、一試合一試合が宝物のような時間になります。

    これからも“敵”ではなく“対戦相手”として、野球の楽しさを味わっていきたいです。
    みなさんは、応援するとき相手チームをどう見ていますか?

    ごきげんよう。

    東北の空はそろそろ秋を告げてるようです

    ※当サイトは、Amazonアソシエイト・プログラムを含むアフィリエイト広告を利用しています。リンクから商品を購入された場合、紹介料をいただくことがあります。

  • 「仙台遠征!千葉ロッテマリーンズ推し活観戦記|雨の楽天モバイルパーク」

    仙台に千葉ロッテマリーンズの推し活にやってきました。
    ところが試合当日はあいにくの雨。ずぶ濡れになりながら「中止になるんじゃないか」と冷や冷やしつつの観戦スタートでした。

    初めての外野席はとにかく熱気がすごい!点数が入るたびに、周りのファンとハイタッチして盛り上がりました。みんなで一体になれる感じが最高でした。

    雨の楽天モバイルパークビジター外野席

    結果はなんと勝ち試合! 雨で体は冷えていたのに、心は熱くていっぱい。応援してよかったと心から思いました。

    試合の帰り道には、たまたま見つけた町中華へ。注文した麻婆豆腐が驚くほど美味しくて、観戦後のご褒美にぴったりでした。

    大衆中華ちんまやの麻婆豆腐。
    白米との相性バッチリです

    雨にも負けず、推しの勝利にも乾杯!仙台の夜をしっかり満喫できました。

    みなさんは、推し活の遠征先で立ち寄る“ご褒美ごはん”はありますか?

    ごきげんよう。

    ※当サイトは、Amazonアソシエイト・プログラムを含むアフィリエイト広告を利用しています。リンクから商品を購入された場合、紹介料をいただくことがあります。

  • 「宇都宮の夏の花火|推しの大敗に笑った夜」

    今年の花火は、例年よりもずっと華やかでした。
    色とりどりの光が夜空に広がり、ベランダから見ているだけで胸が高鳴ります。

    フィナーレは連続打ち上げからの大きなしだれ花火。
    夜空いっぱいに垂れる光の雨に、思わず息をのみました。
    香取線香を焚いて、部屋の電気を消し、ベランダで“特等席”気分。
    毎年の小さな楽しみが、今年も叶って本当に嬉しかったです。

    …といいつつ、実はテレビでは“推し”の野球中継もつけっぱなし。
    花火は豪華に咲き誇るのに、画面の中で千葉ロッテは大敗していて――
    あまりの対比に笑ってしまいました。

    ほんの短い時間でしたが、夏の夜に花火を眺められたこと。
    それだけで心に残る、大切な思い出になりました。

    みなさんは、今年の花火をご覧になりましたか?

    ごきげんよう。

    ※当サイトは、Amazonアソシエイト・プログラムを含むアフィリエイト広告を利用しています。リンクから商品を購入された場合、紹介料をいただくことがあります。

  • 「はじめまして、ブログ四苦八苦しながら始めました」

    はじめまして。
    このたび「58才ひとり時間の楽しみ帖」を始めました。

    でも実は、ここまで来るのにすでに四苦八苦…。
    サーバー契約からドメイン設定、WordPressの管理画面まで、スマホ片手にあれこれ格闘してようやく記事を書くところまでたどり着きました(笑)

    58才、独身。スポーツ観戦や温泉旅行が大好きで、週末は料理にも挑戦しています。
    このブログでは、そんな日常の小さな出来事や、旅や観戦の思い出を気ままに綴っていこうと思います。

    読んでくださる方に、ちょっとでも共感していただけたり、クスッと笑っていただけたら嬉しいです。

    ごきげんよう。